LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集

ラーニングライブラリー

同時同量

電力を安定的に供給するには、常に「供給される電力量」と「消費される電力量」が常に一致している必要があります。これは「同時同量」と呼ばれ、電力系統を安定して稼働させるための大原則です。このバランスが崩れると、電気の周波数が乱れて機器が不安定に動作したり、最悪の場合は大規模な停電につながったりする恐れがあります。このような事態を防ぐため、電力会社は季節や時間帯によって変動する電力需要を予測しています。そして、それに基づいて、火力発電や再生可能エネルギーといった複数の発電方法を組み合わせたりすることで、発電量を細かく調整し、需要の増減に柔軟に対応し、安定した電力供給を維持しています。