LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集

ラーニングライブラリー

FIT制度(ふぃっとせいど)

FIT制度は、経済産業省が定める、再生可能エネルギーで発電された電力を電力会社が一定期間・一定価格で買い取る制度です。対象は太陽光、風力、水力、地熱、バイオマスの5種類で、事業者だけでなく、個人で発電した電気も買い取ってもらうことができます。

2012年のFIT制度開始以降、日本では再生可能エネルギーの導入が大きく進みました。2022年度の再生可能エネルギーによる発電量は、制度導入前の2011年度と比較して約2倍に増加しています。

あわせて調べてみよう

再生可能エネルギー(再エネ)

この用語が登場するのは

【JERA】地球環境とビジネスの深い関係とは?【QuizKnockとエネルギーを学ぼう!ゼロエミッションスクール】#5