LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集

ラーニングライブラリー

森林伐採(しんりんばっさい)

ダムの建設や農地の確保のため、人の手によって森林が伐採されることがあります。国連の報告によれば、2015年以降毎年約1,000万ヘクタールの森林が失われているとされます。これは東京都ほどの面積の森林が毎週失われていることになります。

森林の伐採は様々な問題を引き起こします。森林の面積が減ることで自然界で吸収される二酸化炭素の量が減り、地球温暖化が進みやすくなるのです。また、それまで森林に生息していた動物が棲む場所をなくし、生物の多様性が失われることになります。森林の伐採を食い止めることは、地球温暖化の抑制や生物多様性の保全に大きく貢献するのです。

あわせて調べてみよう

地球温暖化

この用語が登場するのは

【JERA】環境に優しくないイメージの森林伐採。実は、そうとも限らない!?【QuizKnockとエネルギーを学ぼう!ゼロエミッションスクール】#3