LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集

ラーニングライブラリー

原子力発電(げんしりょくはつでん)

原子力発電は、原子核が分裂する「核分裂」という現象を利用した発電方法です。ウランの原子核に「中性子」という粒子をぶつけると、核分裂が起こり、中性子と莫大な熱エネルギーを放出します。この熱エネルギーで水を沸騰させ、発生した水蒸気でタービンを回して発電するのが原子力発電の仕組みです。

原子力発電は、準国産エネルギー(核燃料サイクルにより長く使用可能、発電コストに占める燃料費の割合が小さい)として安定供給できること、エネルギー効率に優れていること、そして発電の際に二酸化炭素をほとんど排出しないことから、世界中で利用されています。しかし、福島第一原発事故のような重大な事故につながる危険性や、放射性廃棄物の処分の難しさなどが課題として挙げられています。

あわせて調べてみよう

汽力発電