LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集

ラーニングライブラリー

全固体電池(ぜんこたいでんち)

全固体電池は、将来的な活用が期待される高性能な次世代の蓄電池です。電池の構成要素に、正極と負極をつなぐ電解質がありますが、全固体電池は従来のリチウムイオン電池と違い、液体ではなく固体の電解質を用いることが特徴です。

これにより、液漏れといった事故のリスクが大幅に減り、安全性が向上します。さらに、充電速度の向上や電池容量の増加といったメリットもあり、電気自動車(EV)の電源として世界中で実用化に向けた研究開発が進められています。

あわせて調べてみよう

EV(電気自動車)

この用語が登場するのは

【JERA】免許を持っていない人が車を買った。不可解な行動の理由は一体?【QuizKnockとエネルギーを学ぼう!ゼロエミッションスクール】#6