LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集

ラーニングライブラリー

ブルー水素(ぶるーすいそ)

ブルー水素とは、石油や天然ガスなどの化石燃料を原料として製造される水素のうち、製造過程で発生する二酸化炭素を「CCS」(二酸化炭素回収・貯留)などの技術を使って回収し、最終的な二酸化炭素の排出量を抑えたものを指します。これに対し、製造過程で発生する二酸化炭素をそのまま排出する水素は「グレー水素」と呼ばれます。

ブルー水素の利点としては、既存のインフラ設備を利用して原料を輸送できるため、大規模な設備投資が不要な点が挙げられます。一方で、化石燃料を原料とするため資源の枯渇リスクがあることや、現在の技術では二酸化炭素を100%回収することが困難であることなどがデメリットとして挙げられます。

あわせて調べてみよう

グリーン水素

水素