LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集

ラーニングライブラリー

バイオマス(ばいおます)

バイオマスとは、石油や石炭といった化石資源を除く、再生可能な生物由来の有機性資源の総称です。

バイオマスは大きく3種類に分けられます。食品廃棄物や糞尿、廃棄紙などの「廃棄物系バイオマス」、稲わら、麦わら、林地残材などの「未利用バイオマス」、そしてサトウキビ、トウモロコシ、ナタネなどの「資源作物」です。

特に植物由来のバイオマスは、燃焼時に二酸化炭素を排出しますが、成長過程で大気中の二酸化炭素を吸収するため、排出量が実質ゼロになる「カーボンニュートラル」な資源とされています。

あわせて調べてみよう

カーボンニュートラル

この用語が登場するのは

【JERA】QuizKnockが挑む難問ウミガメのスープ!まさかの不正解!?【QuizKnockとエネルギーを学ぼう!ゼロエミッションスクール】#2