LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集

ラーニングライブラリー

食品ロス(しょくひんろす)

本来であれば食べることができるにもかかわらず捨てられてしまう食品を食品ロスといいます。2023年度には、日本国内で約464万トンの食品ロスがあったとされており、これは国民1人あたり1日に約102g(おにぎり1個分に相当する量)を捨てていることになります。

食品ロスは「もったいない」だけでなく、ごみが増えることで環境に大きな負担をかけます。この食品ロスを減らすための取り組みの一つに、近年各地で推奨されている「てまえどり」があります。これは、スーパーなどで食品を買う際に、すぐに食べる予定がある場合は棚の手前にある賞味期限の近い商品を選ぶように促すものです。

この用語が登場するのは

QuizKnockメンバーなら、無茶なお題でも面白いクイズを作れるはず