LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集
- ラーニングライブラリー
- 自由に調べる
- 洋上風力発電
洋上風力発電
洋上風力発電は、海の上に風車を設置し、洋上の風を電力に変換する発電方式です。海の上は周囲に大きな構造物がないため、陸上での風力発電と比較して安定した電力供給が期待でき、海に囲まれた日本の地理的特性にも適しています。
洋上風力発電には「着床式」と「浮体式」の2種類があります。「着床式」は、海底に固定された支柱に発電機を取り付ける方式で、比較的浅い海域に適しています。一方、「浮体式」は、発電機を取り付けた支柱を海に浮かべ、流されないよう海底につなぎ止める方式で、比較的深い海域に適しています。現在ではより設置しやすい着床式が世界的に主流となっています。