LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集
- ラーニングライブラリー
- 自由に調べる
- 汽力発電
汽力発電
汽力発電は、ボイラーで燃料を燃やすことにより水を蒸気に変え、その蒸気でタービンを回して発電する方法です。これは現在の火力発電で最も一般的な方式となっています。
この汽力発電で用いられる燃料の多くは石炭や天然ガスといった、燃やすと二酸化炭素を排出する燃料です。しかし、木質チップなどを燃料に用いる木質バイオマス発電や、水素を燃料に用いる水素発電といった、「二酸化炭素を排出しない」あるいは「全体として二酸化炭素の排出量がゼロとなる」という特徴を持つ燃料を用いた汽力発電が行われており、こうした環境負荷の少ない汽力発電の方法が積極的に開発されています。
あわせて調べてみよう
火力発電
原子力発電
この用語が登場するのは

【JERA】QuizKnockが挑む難問ウミガメのスープ!まさかの不正解!?【QuizKnockとエネルギーを学ぼう!ゼロエミッションスクール】#2