LEARNING LIBRARY自由研究の進め方・用語集
- ラーニングライブラリー
- 自由に調べる
- ボイラー
ボイラー
ボイラーは、燃料を燃やし、密閉した容器の中で水を加熱することで、高温・高圧の蒸気を作り出す装置です。汽力発電やバイオマス発電では、この蒸気を用いてタービンを回し、発電します。
しかし、ボイラーから排出される燃焼ガスには、地球温暖化の原因となる二酸化炭素だけでなく、硫黄酸化物、窒素酸化物、ばいじんといった大気汚染物質も含まれます。このため、環境にやさしい「循環流動層(CFB)ボイラー」など、有害物質の排出量を抑えたボイラーの開発が進められています。
あわせて調べてみよう
汽力発電
バイオマス
この用語が登場するのは

【JERA】QuizKnockが挑む難問ウミガメのスープ!まさかの不正解!?【QuizKnockとエネルギーを学ぼう!ゼロエミッションスクール】#2